ぶっさきピアノ教室 / 東広島市八本松町

ぶっさきピアノ教室は、東広島市八本松町飯田にある個人レッスン専門のピアノ教室です。

教室は、八本松駅と川上小学校の間にあります。

ピアノ教室では、幼児から小学生、中学生、高校生、大学生まで、幅広い年代の方がピアノを楽しんでいらっしゃいます。

お子様のレッスンでは「松田知育ピアノメソッド」を取り入れていますので、ピアノを楽しみながら自分で考え行動し表現出来るようになっていきます。

「楽譜が読めない」「ピアノを触ったことがない」という大人の初心者の方でも、楽譜の読み方やピアノの弾き方から丁寧にレッスンをしていきますので、ご安心ください。

また、保育士・幼稚園の先生も、今のお仕事で必要なことを中心にレッスンを行っています。

音楽が癒しと、一生の友でありますようにと願いながら、1人ひとりに寄り添い、向き合って指導させていただいております。

マスク着用ではありますが、1人ひとりの個性を大切に、寄り添いながらピアノの上達を目指して、コロナ禍以前と同様に楽しくレッスンしています。

体験レッスンでも人気の、ピアノにつながる楽しいグッズを取り入れています。生徒さん達は遊んでいる感覚なので、終了時間になっても「まだ遊びたい」の声がよく聞かれます。

発表会での1コマです。先生と、親御さんと、姉妹での連弾もありました。小さい子たちはお姉さんお兄さんの演奏に目を輝かせていました。

レッスンについて

幼児のレッスン

小さい頃の集中力は年齢+1分といわれています。みんな夢中になる松田知育ピアノメソッドの楽しいグッズで楽しくレッスンしています。体験レッスン終了の時も「まだ遊びたい」との声も多くいただきます。

小学生のレッスン

指の筋肉がしっかりしてくるのが6歳前後です。後々困らない様にピアノを弾くのに良い手の形、脱力などに気をつけながら読譜もできるようにレッスンさせていただいております。希望される場合にはカワイグレードテストも受験できます。

中高生のレッスン

身長も伸び身体つきもしっかりしてくるので、上手になってくるのが中学生からです。部活に塾に忙しい場合には、レッスン時間、回数のご相談をしながら無理なく進めさせていただいております。

大人のレッスン

初心者の方、好きな曲を弾きたい、連弾がしたい、昔習っていてブランクがあるが又始めたいなどご希望をお聞きして、お仕事や生活に無理のない範囲でお通いいただけます。

保育士のレッスン

保育士、幼稚園教諭を目指されている学生さん、現役保育士などのレッスンもお任せください。童謡などの弾き歌いにも対応しています。

レッスンの特長

ピアノが弾ける様になると嬉しく楽しいものです。

小さいうちはお家の方にお手伝いをお願いする事になりますが、少しずつひとりで練習出来るように進めていきます。

ピアノを習う事によって集中力、記憶力、忍耐力、考える力、持続する力、問題解決能力などが身に付きます。を足して下さい。

松田知育ピアノメソッド

教こちらから教え込まず、自分で考え行動し表現出来る様に工夫して導いていきます。 「知りたいを育てる」のこども知育ピアノ協会の公式認定教室です。

疑問形式の会話

いつも望む物が目の前に用意されているとは限りません。自分の考えをハッキリ言える子に、そして他人の意見にも耳を傾けられる子になってもらいたいので、会話は疑問形式を心がけています。

完全個人レッスン

完全個人レッスンで私と1対1で向き合う為、あいさつ、言葉遣い、お話を聞く姿勢などピアノを弾く以外の生活のマナーも、小さい頃から身に付いていきます。

講師プロフィール

佛崎佐和(ぶっさきさわ)

4歳からピアノを始める。
音楽科ピアノ科専攻し、卒業後カワイ音楽教室に勤務。
グループレッスン、個人レッスンを担当。
その後独立し、自宅で教室を開講。
普段のレッスンの様子はInstagramに掲載しております。
生徒さん達との楽しいレッスンを是非のぞいてみてください。

レッスン料金

レッスン料金

入会金

1,000円

2歳からの知育ピアノ
コース

1回30分(月3回) 月6,000円

4歳からのピアノコース

1回30分(月3回) 月6,500円~
※レベルで変わります

大人のピアノコース

月2回 5,000円

保育士希望コース

40分(月3回)8,000円

・教材費別途必要
・発表会1年半~2年に1度開催(参加費別途必要)

通っている方の感想

娘がピアノ絵本がお気に入りで、自分でピアノを弾くことに興味を持ち出したので、家の近くのピアノ教室をネットで探していたところ、ぶっさきピアノ教室のHPを見つけました。
早速、体験レッスンをお願いしたところ、短い時間に区切っていろいろな活動が取り入れられているので3歳の娘も飽きずに楽しく取り組めたのと、子供のペースで優しく声をかけてくださる先生の姿を拝見し、入会を決めました。
習い始めて半年ほど経ちますが、5分程の短い時間ではありますがぼぼ毎日ピアノの練習に自分から取り組むようになりました。
最近では曲らしいものも弾けるようになり、親子で喜んでいます。
これからどんどんピアノが大好きになって、いろいろな曲に挑戦していってほしいです。

(生徒保護者様)

はじめてのピアノ教室でした。
座って静かに音楽…というイメージを持っていましたが、シールやお絵かき、動きのある活動、ピアノを弾く、歌う、たくさんのたのしい活動で好奇心旺盛な娘のハートをしっかりつかんでいただきました!
ついていった弟も興味津々でやりたい気持ちがあふれすぎるくらい(笑)楽しい時間であっという間でした。
たのしかったー!と娘が嬉しそうに話していたのと体験レッスンの楽しい雰囲気、素敵な先生、充実した教材、たくさん魅力を感じて入会をお願いしました。
これからよろしくお願いします!

(入会時年少保護者様)

よくあるご質問

Q
何歳から習うことができますか?
A
2歳さんから受付ていますが、個人差がありますので、1歳さんでもご興味があればお問い合わせください。
Q
知育ピアノとはどんな事をするのですか?
A
2歳さんにひらがなを教えたり、未就学児にかけ算を教えたりはしません。
「考動伝和」〜松田知育ピアノメソッド〜
・ピアノに必要な事を、知育的に習得し、レッスンをスムーズにします。
・人の話を聞けるようになります。
・想像力にすぐれ、人の気持ちがわかるようになります。
・自分で考え行動し、表現する
先生や親は、教えないで気づきを仕掛け知りたいを育てます。
Q
体験レッスンへは、お友達と行っても良いですか?
A
個人の性格、興味、出来る事などと向き合いたい為、お一人ずつの体験レッスンとさせていただいております。
Q
キーボードで習えますか?
A
2、3歳さんのうちはピアノでなくても大丈夫です。
キーボードとピアノは構造から違いますので、鍵盤の重み、音色、表現力が違います。同時発音数が違うモデルもあります。
レッスンや発表会ではグランドピアノを使用しますので、鍵盤が重い、弾きにくい、鍵盤が足りない、ペダルが無いので練習ができない。そんな事にならない様に、できるだけ早く、88鍵盤のペダルも付いたアコースティックピアノもしくは電子ピアノをご用意ください。調節可能な椅子も必須です。
本人のモチベーションにもつながります。
購入で迷われている方はご相談ください。
実際に楽器店などで、試弾していただくことも可能です。
Q
オンラインは対応していますか?
A
はい。対応しております。
LINEビデオ通話、フェイスタイム、Instagramビデオ通話などでレッスンしています。
コロナ関連だけではなく、他のお子さんの体調が優れなくて送迎ができない、天候不順、インフルエンザで学級閉鎖の場合など理由は問いません。
学びを止めないのが大事であると考えています。
Q
大人の初心者ですが、弾けるようになりますか? 発表会はありますか?
A
個人差や練習環境があるため、期間は一概には言えませんが、弾けるようになります。弾きやすい楽譜が無い場合は、ご相談しながらアレンジします。
発表会は、子供さんと同じ発表会に出ていただいても良いですし、楽器店の大人の発表会に参加していただくことも可能です。
Q
子供に発達障がいがありますが、大丈夫でしょうか?
A
一つの個性と捉えていますので大丈夫です。
こちらが気をつける事など教えていただけるとレッスンがスムーズに運びます。

アクセス

住所:東広島市八本松町飯田
※詳しくはお問い合わせ時にお知らせ致します
駐車場:2台分あり

体験レッスン

体験レッスンは、有料(1,000円)で実施しております。

教室、先生の雰囲気、通いやすいかなど実際のレッスンの1コマを是非体験してにいらしてください。

時間は3、40分位です。

電話でのお問い合わせ

090-1331-9200(10:00~20:00)

レッスン中は出られませんので、メッセージを残していただけたら
折り返します。

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

友だち追加

・メールには、必ず「お名前」「連絡が取れる電話番号」の記入をお願いします。
・頂いたメールには3日以内に返信をさせて頂いています。
もし返信がない場合には迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。
・それでもメールが届いていない場合には、申し訳ありませんが再度メールを送って頂けますようよろしくお願いします。



東広島市八本松町
ぶっさきピアノ教室

ぶっさきピアノ教室は、東広島市八本松町飯田にある個人レッスン専門のピアノ教室です。

教室は、八本松駅と川上小学校の間にあります。

ピアノ教室では、幼児から小学生、中学生、高校生、大学生まで、幅広い年代の方がピアノを楽しんでいらっしゃいます。

お子様のレッスンでは「松田知育ピアノメソッド」を取り入れていますので、ピアノを楽しみながら自分で考え行動し表現出来るようになっていきます。

「楽譜が読めない」「ピアノを触ったことがない」という大人の初心者の方でも、楽譜の読み方やピアノの弾き方から丁寧にレッスンをしていきますので、ご安心ください。

また、保育士・幼稚園の先生も、今のお仕事で必要なことを中心にレッスンを行っています。

音楽が癒しと、一生の友でありますようにと願いながら、1人ひとりに寄り添い、向き合って指導させていただいております。

マスク着用ではありますが、1人ひとりの個性を大切に、寄り添いながらピアノの上達を目指して、コロナ禍以前と同様に楽しくレッスンしています。

体験レッスンでも人気の、ピアノにつながる楽しいグッズを取り入れています。生徒さん達は遊んでいる感覚なので、終了時間になっても「まだ遊びたい」の声がよく聞かれます。

発表会での1コマです。先生と、親御さんと、姉妹での連弾もありました。小さい子たちはお姉さんお兄さんの演奏に目を輝かせていました。

レッスンについて

幼児のレッスン

小さい頃の集中力は年齢+1分といわれています。みんな夢中になる松田知育ピアノメソッドの楽しいグッズで楽しくレッスンしています。体験レッスン終了の時も「まだ遊びたい」との声も多くいただきます。

小学生のレッスン

指の筋肉がしっかりしてくるのが6歳前後です。後々困らない様にピアノを弾くのに良い手の形、脱力などに気をつけながら読譜もできるようにレッスンさせていただいております。希望される場合にはカワイグレードテストも受験できます。

中高生のレッスン

身長も伸び身体つきもしっかりしてくるので、上手になってくるのが中学生からです。部活に塾に忙しい場合には、レッスン時間、回数のご相談をしながら無理なく進めさせていただいております。

大人のレッスン

初心者の方、好きな曲を弾きたい、連弾がしたい、昔習っていてブランクがあるが又始めたいなどご希望をお聞きして、お仕事や生活に無理のない範囲でお通いいただけます。

保育士のレッスン

保育士、幼稚園教諭を目指されている学生さん、現役保育士などのレッスンもお任せください。童謡などの弾き歌いにも対応しています。

レッスンの特長

ピアノが弾ける様になると嬉しく楽しいものです。

小さいうちはお家の方にお手伝いをお願いする事になりますが、少しずつひとりで練習出来るように進めていきます。

ピアノを習う事によって集中力、記憶力、忍耐力、考える力、持続する力、問題解決能力などが身に付きます。

松田知育ピアノメソッド

こちらから教え込まず、自分で考え行動し表現出来る様に工夫して導いていきます。 「知りたいを育てる」のこども知育ピアノ協会の公式認定教室です。

疑問形式の会話

いつも望む物が目の前に用意されているとは限りません。自分の考えをハッキリ言える子に、そして他人の意見にも耳を傾けられる子になってもらいたいので、会話は疑問形式を心がけています。

完全個人レッスン

完全個人レッスンで私と1対1で向き合う為、あいさつ、言葉遣い、お話を聞く姿勢などピアノを弾く以外の生活のマナーも、小さい頃から身に付いていきます。

講師プロフィール

佛崎佐和(ぶっさきさわ)

4歳からピアノを始める。
音楽科ピアノ科専攻し、卒業後カワイ音楽教室に勤務。
グループレッスン、個人レッスンを担当。
その後独立し、自宅で教室を開講。
普段のレッスンの様子はInstagramに掲載しております。
生徒さん達との楽しいレッスンを是非のぞいてみてください。

レッスン料金

レッスン料金

入会金

1,000円

2歳からの
知育ピアノコース

1回30分(月3回)
月6,000円

4歳からの
ピアノコース

1回30分(月3回)
月6,500円~
※レベルで変わります

大人の
ピアノコース

月2回 5,000円

保育士希望
コース

40分(月3回) 8,000円

・教材費別途必要
・発表会1年半~2年に1度開催
 (参加費別途必要)

通っている方の声

娘がピアノ絵本がお気に入りで、自分でピアノを弾くことに興味を持ち出したので、家の近くのピアノ教室をネットで探していたところ、ぶっさきピアノ教室のHPを見つけました。
早速、体験レッスンをお願いしたところ、短い時間に区切っていろいろな活動が取り入れられているので3歳の娘も飽きずに楽しく取り組めたのと、子供のペースで優しく声をかけてくださる先生の姿を拝見し、入会を決めました。
習い始めて半年ほど経ちますが、5分程の短い時間ではありますがぼぼ毎日ピアノの練習に自分から取り組むようになりました。
最近では曲らしいものも弾けるようになり、親子で喜んでいます。
これからどんどんピアノが大好きになって、いろいろな曲に挑戦していってほしいです。

(生徒保護者様)

はじめてのピアノ教室でした。
座って静かに音楽…というイメージを持っていましたが、シールやお絵かき、動きのある活動、ピアノを弾く、歌う、たくさんのたのしい活動で好奇心旺盛な娘のハートをしっかりつかんでいただきました!ついていった弟も興味津々でやりたい気持ちがあふれすぎるくらい(笑)楽しい時間であっという間でした。
たのしかったー!と娘が嬉しそうに話していたのと体験レッスンの楽しい雰囲気、素敵な先生、充実した教材、たくさん魅力を感じて入会をお願いしました。
これからよろしくお願いします!

(入会時年少保護者様)

よくある質問

Q
何歳から習うことができますか?
A
2歳さんから受付ていますが、個人差がありますので、1歳さんでもご興味があればお問い合わせください。
Q
知育ピアノとはどんな事をするのですか?
A
2歳さんにひらがなを教えたり、未就学児にかけ算を教えたりはしません。
「考動伝和」〜松田知育ピアノメソッド〜
・ピアノに必要な事を、知育的に習得し、レッスンをスムーズにします。
・人の話を聞けるようになります。
・想像力にすぐれ、人の気持ちがわかるようになります。
・自分で考え行動し、表現する
先生や親は、教えないで気づきを仕掛け知りたいを育てます。
Q
体験レッスンへは、お友達と行っても良いですか?
A
個人の性格、興味、出来る事などと向き合いたい為、お一人ずつの体験レッスンとさせていただいております。
Q
キーボードで習えますか?
A
2、3歳さんのうちはピアノでなくても大丈夫です。
キーボードとピアノは構造から違いますので、鍵盤の重み、音色、表現力が違います。同時発音数が違うモデルもあります。
レッスンや発表会ではグランドピアノを使用しますので、鍵盤が重い、弾きにくい、鍵盤が足りない、ペダルが無いので練習ができない。そんな事にならない様に、できるだけ早く、88鍵盤のペダルも付いたアコースティックピアノもしくは電子ピアノをご用意ください。調節可能な椅子も必須です。
本人のモチベーションにもつながります。
購入で迷われている方はご相談ください。
実際に楽器店などで、試弾していただくことも可能です。
Q
オンラインは対応していますか?
A
はい。対応しております。
LINEビデオ通話、フェイスタイム、Instagramビデオ通話などでレッスンしています。
コロナ関連だけではなく、他のお子さんの体調が優れなくて送迎ができない、天候不順、インフルエンザで学級閉鎖の場合など理由は問いません。
学びを止めないのが大事であると考えています。
Q
大人の初心者ですが、弾けるようになりますか? 発表会はありますか?
A
個人差や練習環境があるため、期間は一概には言えませんが、弾けるようになります。弾きやすい楽譜が無い場合は、ご相談しながらアレンジします。
発表会は、子供さんと同じ発表会に出ていただいても良いですし、楽器店の大人の発表会に参加していただくことも可能です。
Q
子供に発達障がいがありますが、大丈夫でしょうか?
A
一つの個性と捉えていますので大丈夫です。
こちらが気をつける事など教えていただけるとレッスンがスムーズに運びます。

アクセス

住所:東広島市八本松町飯田
※詳しくはお問い合わせ時にお知らせ致します

駐車場:2台分あり

体験レッスン

体験レッスンは、有料(1,000円)で実施しております。

教室、先生の雰囲気、通いやすいかなど実際のレッスンの1コマを是非体験してにいらしてください。

時間は3、40分位です。

電話でのお問い合わせ

090-1331-9200(10:00~20:00)

レッスン中は出られませんので、
メッセージを残していただけたら
折り返します。

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

友だち追加

・メールには、必ず「お名前」「連絡が取れる電話番号」の記入をお願いします。
・頂いたメールには3日以内に返信をさせて頂いています。
もし返信がない場合には迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。
・それでもメールが届いていない場合には、申し訳ありませんが再度メールを送って頂けますようよろしくお願いします。


Copyright (C) 2022
ぶっさきピアノ教室
All Rights Reserved.